スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年11月29日

報告【モンゴル尽くしの夕べ】…part2

シャガイ遊びの後は料理体験です。
さてさてモンゴル料理とはどんな感じなのでしょうか…今回作ったのはホーシュールという挽肉と野菜と小麦粉をつかった揚げ餃子のような料理。味は塩のみ、というシンプルなもの。モンゴル料理は岩塩を使うので塩のみ、といってもミネラル分が多く、旨味を感じるお塩なのです。

さあ、実際に作ってみましょうということで都城市国際交流員のツェン・デスレンさんに手ほどきをうけます。まずは揚げ餃子のホーシュールの皮から作ります。小麦粉を練って寝かせたものをみんなで丸めて広げます。そこに挽肉とジャガイモの入ったタネをちょいちょいとつつんでゆくのですが皮をまとめるのが難しい。日本人の慣れている餃子の包み方とも少し違います。
みんなサイズが違いますが出来上がりが楽しみ。ゲルへ移動して、揚げ立てホーシュールを待ちます。

ゲルの中では他のスタッフさんが夕食の準備中。さっき写真撮影した会場に机が並べられて様変わりしています。並んだのはモンゴル風チャーハンやツォイワンというモンゴル風焼そば(今回は春巻きの皮の細切りが麺の代用)、みんなで包んだホーシュール。ゲルの中でみんなでご飯分け合うと、なんだか家族のような親しみを互いに感じるのは何故でしょう。
わいわいがやがやと熱気とおしゃべりであっという間に大量のモンゴル料理が空っぽになりました。

おなかイッパイになった後は、モンゴル舞踊の披露です。
まずはゲルの持ち主で会場を提供してくださった日高さんから何故ゲルを作ったのか…というお話。なんとモンゴルで見て見よう見真似で作ってしまったというから驚きです。それ以来北は北海道から鹿児島、果ては外国人まで様々な人々がこのゲルを訪れているというのです。都城にそんなディープで素敵なところがあったのか…と参加者の皆さん感心です。
続いて舞踊を披露してくれたのは料理指導もしてくれたツェン・デスレンさん。鮮やかな緑のモンゴル衣装がとっても素敵です。ほんとにお姫様みたい!

舞踊の後はツェンさんからモンゴルについてのスライドを交えてのお話。国の紹介…朝青龍とチンギスハンしかしらなかった人もいました。日本との国の広さや人口の比較や現代のモンゴル事情など。近いような気がするけど本当にしらないことがいっぱい。それをすこしでも広めよう、と頑張っているのが都城モンゴル友好協会なのです。
プログラム終了しても日高さんやツェンさんとお話したい!と残る人も…
美味しい楽しい思いをして他の国を知る。まさにモンゴル気分にとっぷり浸れた素敵な夕べでした…。



ツェン・デスレンさんに優しくホーシュールの包み方を教えてもらいます。餃子とは違う??


こんなに沢山あったのに、あっという間に空っぽに…でもゲルの中でみんなで食べると知らない人同士も仲良しに。


この細かい装飾!ほんとに見よう見真似ですか…!!


この素敵なゲルの持ち主、日高さんです。


まさに撮影タイミング!



20081019モトクラ  


2008年11月28日

都城モンゴル友好協会さんが出演★

都城モンゴル友好協会の皆さんの協力で行われた
山田町日高邸のゲルにおける「モンゴル尽くしの夕べ」。

どんなとこなの?と思われる方もいらっしゃるはず。

そんなところになんと同ゲルがNHK出演とのことピカピカ

予定では12月1日の「いっちゃがスタジオ」で
収録映像が流れるそうです。


また詳細はお知らせしますね~ニコニコ  


Posted by ボンパク at 08:09Comments(0)

2008年11月27日

報告【モンゴル尽くしの夕べ】…part1

モンゴル大好き団体がお送りするモンゴル尽くしの夕べ。


山田町から夏尾に向かう途中…本日のプログラム開催地、日高邸があります。
日高さんは山田町できゅうりを栽培されていますが奥様は料理教室をされたり、広大な敷地には
ゲルがあったり、とトテモ雰囲気をあるお宅なのです。

夕闇迫るなか参加者さんも続々到着。猫と一緒に受け付けをしました。
そしてゲルの入口で参加者を待ち受けていたものは!…モンゴル式歓迎セレモニー。
牛乳を銀の皿からいただくものですが、出迎えてくれるのはモンゴル人の美男美女、しかもモンゴルの衣装で…しょっぱなからモンゴル尽くしを体感です。

歓迎式の後、ゲルに入るとなんとモンゴルの衣装を着て、モンゴル人の皆さんと写真撮影…
「モンゴル人のお姫様気分?」と参加者さんのテンションはあがります。

続いてモンゴル遊びの体験。「シャガイ」という羊のくるぶしの骨を動物の形になぞらえて
おはじきのようにして遊びます。大人も子どもも入り乱れて…の盛り上がり。とってもシンプルなルールですがそれだけに皆さんヒートアップしています。

※part2に続く※


夕闇せまる山田町にゲルが…暖かい灯りが待ち受けています。


モンゴル式歓迎セレモニーで一気にテンションがあがります。


ゲルの中でモンゴル衣装のコスプレ大会。イケメン君と写真撮影です。


シンプルゆえにヒートアップ!子どもと一緒だからでしょうか。  


2008年11月22日

報告【高崎・笛水地区へおでかけツアー】…part1

旧高崎町笛水地区は、合併した新都城市でも中心部から車で約1時間…
そんな秘境に旅しよう、という今回のツアー。

まずはバスでおでかけ組みは交流プラザ前に8:45集合!
朝早い…けど、この日は商工会議所主催の「みやこんじょぼんち市」開催日!
にぎわっていることとといったら言葉にできないくらい。

出発前にすでにお買い物をしちゃった参加者さんもいました。
さあ本番です!

9時には参加者10名で顔合わせ。初老のご夫婦やお友達同士のご婦人方、親子連れなどなど…
高崎観光バスに乗り込んでなんだか修学旅行気分。

時間どおり10時前、笛水地区の「茅葺きの里笛水」に到着しました。茅葺きの里は笛水を元気にしよう、と笛水地区の皆さん総出でこしらえた思いのつまった農産物直売所です。

10時集合の現地集合組みも13名も合流して「さぁ歩こうか!」とテンション高まります。笛水地区の春村さんが「皆さん大歓迎!」のご挨拶。そしてウォーキング出発。ガイドしてくれるのは笛水地区活性化委員会のメンバーの皆さん。地域の子どもたちも混ざって「みんなでお散歩」という雰囲気が盛り上がります。

散策路はアスファルト道路から1歩入った里山ののどかな風景。栗が落ちていたり。
遠くには野尻湖が見えたり。むかごやアケビがなっていたり昔の炭焼き窯跡があったり柿の木に飛びついてみたり栗が落ちていたり猪さんがみみずを探した鼻ぐりぐり跡を見つけたり。森林の清冽な空気に触れてリフレッシュしつつも上り坂では息があがり(軽く)ながらも「あ~里のお山に遊びにきているな~」と懐かしい気分にひたりました。

途中では刈り入れ作業の真っ最中。
掛け干しの光景は、日本人にとって特別に郷愁を覚えるものではないでしょうか。

※part2へ続く※


茅葺きの里前にて。沢山あるいて沢山美味しいお昼を食べる!と決意します。


栗林を抜けて…


森林セラピーにうっとりです。


日本人なら誰もが郷愁を覚える里山の風景…


途中で柿もぎり。大人も子どももついついやんちゃになってしまいます。  


2008年11月22日

報告【トミちゃんと歩くなつかしめぐり】…part2

かまぼこのつまみ食いの後は東上町を南下して上町交番で右折。
広口交差点近くでは、都城が生んだ上原元帥のお話とこのあたりの昔の地図で
現在の様子を色々比較してみました。

「こんな大通りではなかったのね!」
「市役所から南は道がなかったんだ…」
「ふーむ。このあたりは武家と町民の住まいの境だったのね」
「昔なら市役所あたりに行くにも許可が必要だったんだね」などなど。

つづいて10号線から西側へ入り3件目の訪問先「中島パン」へ。
なんと「ボンパクご一行様」の旗が立っているでは有りませんか!!!
参加者はもちろんスタッフも嬉しいサプライズ。「私達のために!!」
ここではお茶とメロンパンやラグビーパンなど名物をつまみ食いさせていただいたうえに、ラグビーパンのお土産までもらってしまいました。ここは東国原知事も昔食べたことがある、という由緒あるパン屋さん。なんと大正時代から営業中。
そんなお話を奥様とおしゃべりしながらついついパンに手が延びてしまう。

おなかも満足したところで再び出発。「普請方小路」という昔の武家屋敷跡をめぐりつつ、昔の絵地図にも載っている小さいけれど古い川「野間川」を見たりしながら歩きます「この道は昔の武士も歩いたのかな」
そんな雰囲気をあじわいながら美術館とさくら幼稚園の間の道を北上する小道「志和地殿小路(しわちどんすっ)」をさかのぼります。

ちょうど山内小児科の前、上町公民館に到着。公民館の横は昔トミヤがあったところ…トミちゃんが若かりし頃あきんどとしての決意をした思い出話に皆さんうなづきます。
続いて本日最後の訪問スポット「廣昌寺」です。素敵なご住職と坊守さんのお話を聞きながらお茶をご馳走になりました。しかもお土産で記念の集合写真をいただいてしまいました。素敵なおもてなしに参加者は感激。
「まちの人がこんなに出迎えてくれるなんて」
「普段通り過ぎるだけなのに、色んな歴史や思い出、素敵な建物があるのね」
そんな感想をいただいたまち歩きでした。


上原元帥をパチリ。


中島パンの奥様「さっちゃん」です。


名物ラグビーパンなどおやつが沢山。


夕映えに美しい廣昌寺。坊守さんが記念撮影してくださいました。


住職さんに大正時代創建の由来を聞いたり…
お菓子のお土産をいただいたり…

夕暮れ時がなつかし歩きの雰囲気をさらに盛り上げてくれました。
人やもの。あたたかいおもてなしが中心市街地にはあります。


20081004 モトクラ  


2008年11月22日

報告【トミちゃんと歩くなつかしめぐり】…part1

10月4日はボンパク初日。
スタッフは朝から農業高校のカステラ作りプログラムへ荷物を運んだり昼からはオープニングイベントの準備でMCさんと打ち合わせしたりお客様を迎えたり、もう色々。
でも!
何よりお天気が予報では悪かったのに暑いくらいの良い天気になったのでよかったよかった。

ということで「トミちゃんと歩く昭和のなつかしめぐり」は16:00のスタート15分前に
参加者の皆さん交流プラザ前に集合。横ではオープニングイベントがにぎにぎしく行われています。

時間になりましたので16時ぴったりに参加者6名さんと別府からのお客様、スタッフガイドの「トミちゃん」こと野口富弘さんとまち歩きスタート。

まずは東上町通りに向かって国道221号を東に向かいます。
「ここは昔、行灯(あんどん)に使う油屋さんがあったので油屋小路(あぶらやんすっ)というんです」
今の野辺病院と藤元上町病院の間にその存在を偲ばせる碑が立っている!
「よく車で通るけどしらなかった…」と参加者の声。

東上町通りを南下しつつ最初の訪問先は「金澤金物店」。
国道10号沿いからの姿しか皆さん知らないところをなんと裏口から入らせていただきました。
なんと昭和13年建造の建物。表からは見えないところにモダンな洋館があるのです!普段お店の裏側に入らせてもらえるなんて無い経験です。ご主人にも出てきていただきお話を。そして特別にお店に2階に上がったところ
大工さんの名前や作られた年が墨書で…!!雰囲気有ります。

続いて金澤金物店のおとなり「可児かまぼこ店」にお邪魔しました。
そこでは名物かまぼこ(さつま揚げ)をつまみ食いのお楽しみが待っていました。
オーソドックスなものからガーリック風味、ごぼう入りなど思わずビールが欲しくなる…
ご主人と奥様、娘さん皆さん出てこられておもてなしいただきました。
(また買いに来よう)

※part2に続く※



オープニングイベントでは餅撒きに皆さん狂喜乱舞!


古い地図を参考資料に…ふむふむ。


金澤金物店


古い店内にはゆかりのありそうなものが…ついつい視線がお宝鑑定団に。


ご主人にもお話聞きました。


可児かまぼこでつまみ食いです。  


2008年11月22日

報告【茶葉の焙煎体験とお茶と美肌のエトセトラ】…part1

外はしっとり小雨の午後。良い香りの素敵な雰囲気のくろき製茶志比田店で15時プログラムスタートです。
まずはダンディ黒木こと黒木社長からご挨拶。

最初は和紙茶葉焙煎体験。熱で茶葉を焙煎するのですが、それがなんと和紙の上…燃えないのかしらと心配しながら温かい茶葉の薫りを楽しみながらさらさらと焙煎体験。

焙煎が終ったら5分間を時計無しで目を閉じて数えてみよう、という体験。5分という感覚は皆さんそれぞれですね~スタッフの腹時計も狂ってました。5分をはかる、そのためだけに時間をとるってことは普段の生活ではなかなか無いのですが、何か身体や精神がリセットできたような気がします。

5分間体験のあとは自分で焙煎した茶葉でお茶淹れタイム(お菓子はようかん)でまったり時間。自分1人1人のお茶器で丁寧に湯冷まししてじっくり茶葉が開くのを待ちます。かわいい鉄瓶からやわらかく沸いたお湯を注ぐ音が静かに店内に響ます。
やっぱり女子達はお茶と甘いもの。これで元気の素です。

※part2に続く※


黒木社長、とってもお姿もお話も素敵です


焙煎するお茶葉の薫りに赤ちゃんもうっとり


1人1人に素敵なお茶器が用意されています。湯冷ましをつかって丁寧に…


まるで緑色のポタージュスープ。綺麗!都城の気候が詰まっているような感じです。

  


2008年11月21日

報告【茶葉の焙煎体験とお茶と美肌のエトセトラ】…part2

お茶でほっこりした後は「茶衣(ちゃぎん)」というエステ体験。お茶パウダーと米糠成分というだけでお肌によさそう!手の甲にぬって見比べで「あらびっくり!」なんと「茶衣」はお土産にいただいてしまいました。

プログラムのシメはくろき製茶さんで開発中のミルクフレーバーのほうじ茶&お茶のベイクドチーズケーキでふただびほっこり。参加者の皆さんもなかなか帰り難い雰囲気です。社長と色々お水や健康、お茶の話をしながら時間はいくらあっても…という感じ。
この余韻をすこしでも…とてんこ盛りのお土産(茶衣、お水の塩素を取り除くピュアカテキン、お茶葉など…)のほかにもお買い物される参加者さんも。

ほんとお茶の香りと味と雰囲気…お茶にまつわるエトセトラに癒される秋の午後でした。



茶衣でスタッフ(男子)の手も…白くなって。わかりますか?


チーズケーキとミルク風味(フレーバー)のほうじ茶。早く販売されないかな~
洋菓子にも和菓子にもぴったんこです。美味しい!


本当にありがとうございました。
都城茶の全部を体感できた素敵な午後でした…。


20081007 モトクラ  


2008年11月08日

夕日コレクター

最近、夕日コレクターになりつつあります。

地元のケーブルテレビで天気予報の最後に
夕日予報をやってほしいと願っています。



佐土原  


Posted by ボンパク at 18:00Comments(0)調査で見つけた素敵なもの

2008年11月07日

盆地の夕日は三股から見る

盆地の夕日は三股から見るのがキレイです。

視界に建物が入らないことが条件です。

もしくは、橋の上が夕日を見るのにいいポイントです。

  


Posted by ボンパク at 18:00Comments(0)調査で見つけた素敵なもの

2008年11月06日

ブロック塀が伸びた跡

いつの時代にか、ブロック塀が伸びたことがあるみたいです。

横から見るとゆがんでいます。



佐土原  


Posted by ボンパク at 18:00Comments(0)調査で見つけた素敵なもの

2008年11月05日

組み合わせブロック-2

今回は組み合わせブロック第2弾!!

前回は、ブロックを並べると間に
模様ができるものをご紹介しましたが、
今回は、4つのブロックを組み合わせると
模様ができるもののご紹介です。

4つのブロックのところに
上の写真は花をモチーフにしたもので、
下は、円が形作られるという具合です。

どちらも家紋を連想させる形です。





  


Posted by ボンパク at 18:00Comments(2)調査で見つけた素敵なもの

2008年11月04日

そば汁

ばあばの知恵袋さくらの代表・末永さんが
作ってくれたそば汁の写真をご披露します。

とても、おいしかったっす。





佐土原  


Posted by ボンパク at 18:00Comments(0)調査で見つけた素敵なもの

2008年11月03日

たまごロッカー

都城のとある場所にある卵販売機。

実物見ると、結構なインパクトがあります。





佐土原  


Posted by ボンパク at 17:00Comments(0)調査で見つけた素敵なもの

2008年11月02日

これもきれいな花?!

これも花かと、思いきや

葉っぱの一部が赤くなっていて、花びらのようでした。

この植物の名前、ご存知の方は是非、お教えくださいませ。



佐土原  


Posted by ボンパク at 00:25Comments(2)調査で見つけた素敵なもの

2008年11月02日

黄色い彼岸花

初めて見ました。黄色い彼岸花。



佐土原  


Posted by ボンパク at 00:22Comments(0)調査で見つけた素敵なもの

2008年11月02日

栗拾い

いなかあるきの途中でたくさんの栗を見つけ、
道中、拾いながら歩く。

帰る頃には、ポケットが大きく膨らみました。







高崎・笛水地区での出来事。

  


Posted by ボンパク at 00:16Comments(0)調査で見つけた素敵なもの

2008年11月02日

組み合わせブロック-1

2つ組み合わせると、ブロックの間に円ができるブロック。

幾何学的です。




もうひとつ紹介したいのは、組み合わせると、間に笹の葉ができるブロック。



これらは、他のブロックとは違う意図が感じられ、見つけると嬉しくなります。
  


Posted by ボンパク at 00:01Comments(0)調査で見つけた素敵なもの