2011年05月08日
★第3回プログラム★寒天づくりと足踏みうどんのお昼ごはん

島津の時代、薩摩藩の密造品だった寒天。
山之口には戦前までその寒天を製造していた工場跡があります。
そんな都城の歴史ある寒天を、「天草(てんぐさ)」から煮出して昔ながらの製法で作ります。
お昼はネバネバ系ヘルシー食材たっぷりの「ズルズルぬるぬるジュルジュルぶっかけうどん」をいただきます。
デザートはあっと驚く豆腐スイーツでお楽しみ。
誘い人★ばあばの知恵袋 さくら

ボンパク実行委員会にも立ち上げから関わる末永さんを代表とする予備「ばあば」達。
みわちゃん・新穂さん・やすえちゃんの4人組で今日も楽しく元気に、未来につたえる
「ばあば」の知恵の研究にはげんでいます。
何故なら世界征服の夢があるので…
【プログラム開催データ】
日時◎5月22日(日)
10:00~14:00
料金◎2,500円
会場◎アトリエはな
定員◎15名
準備するもの◎動きやすい格好、
エプロン、三角巾
ボンパク予約始まりました!その4
ボンパク予約始まりました!その3
ボンパク予約始まりました!その2
ボンパク予約始まりました!その1
たちばな天文台開館20周年記念イベント☆
杉本彩?ベリーダンスでクビレまっしぐら!
ボンパク予約始まりました!その3
ボンパク予約始まりました!その2
ボンパク予約始まりました!その1
たちばな天文台開館20周年記念イベント☆
杉本彩?ベリーダンスでクビレまっしぐら!
Posted by ボンパク at 19:00│Comments(0)
│プログラム・関連イベント紹介