2012年02月02日
ボンパク提供者の成果・新たな目標
曽於市の魅力をご案内します!
吉川 益夫さん(曽於市観光特産開発センター)
■曽於市の観光、特産品等を鹿児島県内外へPR
曽於市観光特産開発センター所長の吉川さんは、定年後に愛知県よりUターンし、故郷である曽於市のために役立ちたいと同センターで観光や特産品の開発・PR等の業務に力を入れている。2010年5月に開業、季節ごとのイベント開催や、特産品の販路拡大等、鹿児島県内外に展開中。同センター独自で開催している観光イベントは、鹿児島市等からも参加者が来るほど。お客様の気持ちになって企画しているので、ほとんど定員に達してしまうそうだ。曽於市と隣接する都城の人にも曽於市の良さを知って頂き、訪れて欲しいと以前から考えていた。そんな時、関之尾の滝の藤澤さんからボンパクについて話を聞き、ぜひプログラムを提供したいとボンパクに名乗りを挙げた。
2011年キッズボンパクにおいて財部町のきたん市場で「陶芸&水鉄砲作り&釜でご飯炊き&大カブトムシ釣り体験」を提供。作って、遊んで、食べて、お土産付きの盛り沢山の内容に子ども達は大はしゃぎ。「子供の喜ぶ姿を見て手応えを感じた。今後も夏休みの思い出作りを企画したい」、また「曽於と都城の連携、交流ができる機会につながれば」と話す。
■より多くの地域と交流していきたい
今後、宮崎県内の地域との交流も増やし、他地域の活動を勉強したい。関之尾とは、一緒に霧島ジオパークを散策するイベントを検討中。地域の役に立ち、多くの人が喜んでくれる事務所を目指したいのこと。また「観光事業に不可欠の観光ボランティアガイドを養成し、観光を推進していきたい」と2011年4月から養成中。曽於市の魅力を発信する同センターの取組が本格的に動き始めた。

吉川 益夫さん
曽於市観光特産開発センター所長
ボンパクプログラム提供
2011年第2回キッズボンパクに初参加
吉川 益夫さん(曽於市観光特産開発センター)
■曽於市の観光、特産品等を鹿児島県内外へPR
曽於市観光特産開発センター所長の吉川さんは、定年後に愛知県よりUターンし、故郷である曽於市のために役立ちたいと同センターで観光や特産品の開発・PR等の業務に力を入れている。2010年5月に開業、季節ごとのイベント開催や、特産品の販路拡大等、鹿児島県内外に展開中。同センター独自で開催している観光イベントは、鹿児島市等からも参加者が来るほど。お客様の気持ちになって企画しているので、ほとんど定員に達してしまうそうだ。曽於市と隣接する都城の人にも曽於市の良さを知って頂き、訪れて欲しいと以前から考えていた。そんな時、関之尾の滝の藤澤さんからボンパクについて話を聞き、ぜひプログラムを提供したいとボンパクに名乗りを挙げた。
2011年キッズボンパクにおいて財部町のきたん市場で「陶芸&水鉄砲作り&釜でご飯炊き&大カブトムシ釣り体験」を提供。作って、遊んで、食べて、お土産付きの盛り沢山の内容に子ども達は大はしゃぎ。「子供の喜ぶ姿を見て手応えを感じた。今後も夏休みの思い出作りを企画したい」、また「曽於と都城の連携、交流ができる機会につながれば」と話す。
■より多くの地域と交流していきたい
今後、宮崎県内の地域との交流も増やし、他地域の活動を勉強したい。関之尾とは、一緒に霧島ジオパークを散策するイベントを検討中。地域の役に立ち、多くの人が喜んでくれる事務所を目指したいのこと。また「観光事業に不可欠の観光ボランティアガイドを養成し、観光を推進していきたい」と2011年4月から養成中。曽於市の魅力を発信する同センターの取組が本格的に動き始めた。

吉川 益夫さん
曽於市観光特産開発センター所長
ボンパクプログラム提供
2011年第2回キッズボンパクに初参加
【2012】ボンパク提供者の成果・新たな目標
ボンパク☆寺子屋 第1夜 講話内容報告
遊ばんね!みやこんじょ
遊ばんね!みやこんじょ
遊ばんね!!みやこんじょ のご案内
ボンパク提供者の成果・新たな目標
ボンパク☆寺子屋 第1夜 講話内容報告
遊ばんね!みやこんじょ
遊ばんね!みやこんじょ
遊ばんね!!みやこんじょ のご案内
ボンパク提供者の成果・新たな目標
Posted by ボンパク at 12:50│Comments(0)
│ボンパク関係者とその活動の紹介