2011年07月24日
君を見守る“光る星”づくりと星空観察

太陽や蛍光灯の光を蓄えたものが一晩中星みたいに光ったらステキじゃないですか?
たちばな天文台で、アイデア大好きな村上さんが考案した蛍光灯につける「星コード」作りと、
蓑部さんによるサイエンストーク&星空観察で子ども達の「なんで?」を刺激。
この夏、子どもが変わります。
◇◆◇プログラム案内人◇◆◇
高崎たちばな天文台 蓑部樹生さんと
ベルマーク実験名人講師 村上規代さん


星を愛する蓑部さんと実験大好き村上規代さん。
永遠の少年少女の2人が強力タッグ!その勢いは天の川まで行っちゃうかも?!
とっても明るくて元気をもらえるお2人です。
【プログラム開催情報】
【対 象】 小1~6年生と保護者
( 小4以上は子どものみの参加可)
【日 時】 8月21日(日)
15:00~21:00
【定 員】 20組(50人)
【参加費】 大人 1,000円、小学生 800円、
未就学児 300円
星コードキット 500円
【持ってくるもの】
●汚れてもいい服装、水筒、おはし、茶わん、おわん、タオル
2011年07月24日
ミュージカルを観て舞台裏も見学しちゃおう
都城ミュージカルクラブの公演
「君に優しい音楽を~Reincaenation~」を観て
さらに、その終演後、舞台の裏側を覗いてみませんか?
照明ってどうなってるの?
舞台の裏には何があるの?

ミュージカル「きみに優しい音楽を~Reincarnation~」を観劇後、
舞台の裏側を、演出の浅野さんがご案内します。
なかなか見れない舞台裏。
ステージにも立ってみちゃったりして。
ステージから見る客席はどんな景色?
自分を表現するミュージカルの世界に触れてみませんか?
◇◆◇プログラム案内人◇◆◇
都城ミュージカルクラブ 主宰
浅野隆志さん

舞台に立つこと7000回以上。その経験を活かし、
2009年に都城ミュージカルクラブを設立。
いつ飛び出すか分からない関西弁のギャグにも注目♪
【プログラム開催情報】
【対 象】 小4~6年生と保護者
(子どものみの参加可)
【日 時】 8月20日(土)
13:30~16:00
【定 員】 10人
【参加費】 1,700円(観劇チケット代含む)
【持ってくるもの】
●特になし
「君に優しい音楽を~Reincaenation~」を観て
さらに、その終演後、舞台の裏側を覗いてみませんか?
照明ってどうなってるの?
舞台の裏には何があるの?

ミュージカル「きみに優しい音楽を~Reincarnation~」を観劇後、
舞台の裏側を、演出の浅野さんがご案内します。
なかなか見れない舞台裏。
ステージにも立ってみちゃったりして。
ステージから見る客席はどんな景色?
自分を表現するミュージカルの世界に触れてみませんか?
◇◆◇プログラム案内人◇◆◇
都城ミュージカルクラブ 主宰
浅野隆志さん

舞台に立つこと7000回以上。その経験を活かし、
2009年に都城ミュージカルクラブを設立。
いつ飛び出すか分からない関西弁のギャグにも注目♪
【プログラム開催情報】
【対 象】 小4~6年生と保護者
(子どものみの参加可)
【日 時】 8月20日(土)
13:30~16:00
【定 員】 10人
【参加費】 1,700円(観劇チケット代含む)
【持ってくるもの】
●特になし
2011年07月24日
都城エッグタワーづくり団体戦

東京スカイツリーが東京タワーを抜きましたね。
完成は2012年ですが、注目度はバツグン!
そのスカイツリーに負けないエッグタワーを作りましょう。
ルールは簡単!使うのは、コピー用紙とテープだけ、
一番上に卵を支えられるタワーを作ってみよう。
ご家族、お友達と参加してね。
チームワークが肝心、おやつ付きでお待ちしています。
◇◆◇プログラム案内人◇◆◇
都城盆地博覧会実行委員会 佐土原太志

ボンパクを開催しはじめて3年。
都城のよいところ、元気な人、たのしい体験をたくさん知っている実行委員会メンバー。
そのメンバーが今回は、頭脳派の体験をご案内します。
【プログラム開催情報】
【対 象】 小1~6年生と保護者
(子どものみの参加可)
【日 時】 8月20日(土)9:30~12:30
【定 員】 5組(3人以上の団体での申込み)
【参加費】 大人・子ども 600円
おやつ(飲み物とお菓子)
【持ってくるもの】
●柔軟な頭とアイデア
2011年07月24日
山之口の川で魚釣り&イカダ遊び&沢あるき体験

自分で釣り竿を作って魚を釣って、
お昼ごはんはその魚とソーメン流し。
川の中で食べるソーメンはどんな味!?
その後はイカダで遊んだり、ターザンごっこで川に飛び込んだり…。
遊び方は自由自在。
最後は沢を歩いて登って探検に行きましょう。
レンガのトンネルの向こうにはどんな世界が広がってるかな?
◇◆◇プログラム案内人◇◆◇
青井岳ふれあい交流実行委員会
前田宏さん、水流勉さん

子どもに本物の自然の素晴しさを体験・感動
してもらいたいと活動を続けている皆さん。
山や川を熟知しているので、どんな質問にも答えてくれるヨ。
【プログラム開催情報】
【対 象】 小4~6年生(子どもだけの参加可)
【日 時】 8月6日(土)9:00~15;00
(雨天時は8月27日(土)開催)
【定 員】 30人
【参加費】 大人 1,000円、小学生 800円
【持ってくるもの】●水着 ●スニーカー2足 ●タオル3枚
2011年07月22日
音と一緒に遊ぼう!リトミック&楽器あそび
「リトミック」とは…
体を動かしてリズムを感じる事。
楽しく聴いて、歌って、表現する事で、集中力や判断力が身につきます。

音楽が苦手な子でも大丈夫!
優しい先生達が音の持つ魅力を伝えてくれます。
体を動かして、楽器で遊んだ後はおやつを食べながら、
いろんな質問をぶつけてみましょう♪
◇◆◇プログラム案内人◇◆◇
奥津陽子さん、中村佳代子さん、谷口タカ子さん

都城で音楽教室をやっています。
ピアノを弾くことだけではなく、音楽を通して、人との関わりをもつ事を大切に!!
と音のもつ魅力を伝えていきたくて毎日過ごしています。
【プログラム開催情報】
【対 象】 小1~6年生(保護者は見学)
【日 時】 8月5日(金)
18:30~20:00
【定 員】 20人
【参加費】 1,000円
【持ってくるもの】●鍵盤ハーモニカ・リコーダー (持っている人)
体を動かしてリズムを感じる事。
楽しく聴いて、歌って、表現する事で、集中力や判断力が身につきます。

音楽が苦手な子でも大丈夫!
優しい先生達が音の持つ魅力を伝えてくれます。
体を動かして、楽器で遊んだ後はおやつを食べながら、
いろんな質問をぶつけてみましょう♪
◇◆◇プログラム案内人◇◆◇
奥津陽子さん、中村佳代子さん、谷口タカ子さん

都城で音楽教室をやっています。
ピアノを弾くことだけではなく、音楽を通して、人との関わりをもつ事を大切に!!
と音のもつ魅力を伝えていきたくて毎日過ごしています。
【プログラム開催情報】
【対 象】 小1~6年生(保護者は見学)
【日 時】 8月5日(金)
18:30~20:00
【定 員】 20人
【参加費】 1,000円
【持ってくるもの】●鍵盤ハーモニカ・リコーダー (持っている人)
2011年06月16日
まちなかシークレット撮影会写真展
梅雨真っ盛りの土砂降りが続いています。
皆さんいかがお過ごしですか?
雨の心配なく、ウエルネスパーキングに車をとめて
交流プラザに遊びに来られませんか?
ちょうどボンパクで5月14日に開催された
「まちなかシークレット撮影会」の写真展をスタートしました。
「わいおい写真部」の部員さんと一緒に
参加者さんがまちを散策して写真撮影するプログラム。
写真で切り取られたまちなかは、いつもと違った姿を見せてます。
「これって、どこ・・・?」そんな素敵な写真150点をスライドショーで上映しています。
交流プラザが開館している朝9時~夜10時まで
お仕事終わってからでも見にこれますネ。
皆さんいかがお過ごしですか?
雨の心配なく、ウエルネスパーキングに車をとめて
交流プラザに遊びに来られませんか?
ちょうどボンパクで5月14日に開催された
「まちなかシークレット撮影会」の写真展をスタートしました。
「わいおい写真部」の部員さんと一緒に
参加者さんがまちを散策して写真撮影するプログラム。
写真で切り取られたまちなかは、いつもと違った姿を見せてます。
「これって、どこ・・・?」そんな素敵な写真150点をスライドショーで上映しています。
交流プラザが開館している朝9時~夜10時まで
お仕事終わってからでも見にこれますネ。
2011年05月25日
ボンパク今週おすすめプログラム
今週の空き席状況のご案内です!
5月26日 田中精肉店の観音池ポークと都城茶のお料理プログラム
5月27日 M’sホールでベリーダンス体験
5月28日 石山地区歴史散策と観音池ポークのお昼ごはん
5月28日 青井岳温泉荘で方言語りと温泉&ランチプログラム
5月29日 正応寺でガネ作り体験
5月29日 高橋歩映画上映&トークライブ
5月29日 キッズプログラム★燈籠作り体験
それぞれ少しつず空きがありまーす!
ご予約はWEBかお電話で!

http://www.bonpaku.jp/
5月26日 田中精肉店の観音池ポークと都城茶のお料理プログラム
5月27日 M’sホールでベリーダンス体験
5月28日 石山地区歴史散策と観音池ポークのお昼ごはん
5月28日 青井岳温泉荘で方言語りと温泉&ランチプログラム
5月29日 正応寺でガネ作り体験
5月29日 高橋歩映画上映&トークライブ
5月29日 キッズプログラム★燈籠作り体験
それぞれ少しつず空きがありまーす!
ご予約はWEBかお電話で!

http://www.bonpaku.jp/
2011年05月25日
杉本彩?ベリーダンスでクビレまっしぐら!
皆さーんベリーダンスって知ってますか??

中東起源の女度アップ確実のダンスです。
腰をひねって回せばくびれ美人になること確実!
是非、ボンパクでお試ししてみませんか??
もちろん終わった後のスィーツは格別!
5月27日(金)13:00~15:30
「ベリーダンスで楽しく美しく」
会場:M’sガーデン
参加費:2500円
定員:30名
講師:キャラバンカオリさん
詳しくはクリッククリック→http://p.tl/bGax

中東起源の女度アップ確実のダンスです。
腰をひねって回せばくびれ美人になること確実!
是非、ボンパクでお試ししてみませんか??
もちろん終わった後のスィーツは格別!
5月27日(金)13:00~15:30
「ベリーダンスで楽しく美しく」
会場:M’sガーデン
参加費:2500円
定員:30名
講師:キャラバンカオリさん
詳しくはクリッククリック→http://p.tl/bGax
2011年05月16日
漫才夫婦のガラスの箸置きづくり
浅野美砂さんのガラスの箸置きづくりプログラム。
旦那さんが助手でサポートです。
いつもこの二人は仲がいいなぁ。
美砂さん曰く、笑いが5分に1回ないと生きていけない。
多分、この二人にとって笑いは酸素みたいなもんなんでしょう。
参加者も和気あいあい。
親子で参加してくれている方。
お母さんは、今回もたくさんのプログラムに
参加していただいてます。
でも今日のプログラムは娘さんがやってみたかったのだとか…。
素敵な笑顔です。
二人で作った作品持って、記念撮影。
熱くなって、赤くなって、とろっとガラスが解ける瞬間を待つ
眼差しがみんな真剣です。
佐土原
2011年05月09日
900円で買える!ボンパクofficialチケット販売!

★プログラム参加費として使える!
★盆酌セットを900円で楽しめる!
★まちのステキなお店でお得にお買い物&飲食できる!
900円で買える1000円分のボンパクofficialチケット!
とーってもお得なボンパクofficialチケット買わなきゃ損!
4月23日よりウエルネス交流プラザで販売開始します!
2011年05月09日
ボンパクで贅沢ヨガ
アロマの香りのなかでリラックスして
ピアノの生演奏をききながらのヨガ体験。

なんて贅沢なんでしょう。
そんなプログラムがこちら
http://p.tl/lwkb
「ヨガとピアノとアロマの楽しい午後」
講師の先生は大神菜穂恵さん。
ピアノは奥津陽子さん。
そしてアロマはアロマテラピーサロン「あんとれ」さん。
癒しの三重奏に乞うご期待です。
夜プログラムもありますので
お仕事帰りにどうぞ。
5月24日(火)
会場:霧の蔵ホール
料金:2300円
ピアノの生演奏をききながらのヨガ体験。

なんて贅沢なんでしょう。
そんなプログラムがこちら
http://p.tl/lwkb
「ヨガとピアノとアロマの楽しい午後」
講師の先生は大神菜穂恵さん。
ピアノは奥津陽子さん。
そしてアロマはアロマテラピーサロン「あんとれ」さん。
癒しの三重奏に乞うご期待です。
夜プログラムもありますので
お仕事帰りにどうぞ。
5月24日(火)
会場:霧の蔵ホール
料金:2300円
2011年05月09日
★第3回★石山地区の歴史秘話と、観音池ポークのお昼ごはん

古くは南北朝時代や戦国時代に戦場ともなった石山地区。
今年は地元の歴史だけではなく、都城と桜田門外の変とのつながりなど歴史秘話も披露予定。
途中、畜産農家を訪れお話を聞いたり、公民館長のお話に耳を傾けたり。
お昼は「ほりきりドライブイン」で、地元のブランド豚「観音池ポーク」を使ったランチをいただきます。
誘い人★中山靖夫さん

高城で郷土史を研究する傍ら、迷い犬だったゴンとともに、石山観音堂の堂守りを勤めています。
昨年はボンパクをきっかけに?テレビ出演もしちゃいました。
【プログラム開催データ】
日時◎5月28日(土)
10:00~14:00
料金◎1,800円
会場◎石山地区
定員◎15名
準備するもの◎
歩きやすい格好、日よけ、飲み物
2011年05月09日
ボンパクチケットでまちへ繰り出そう!!!

ボンパクチケットでまちへ繰り出そう!!!
ボンパク開催に合わせて、4月23日~6月12日まで
まちのお店で使えるチケット販売しています。
詳しくは、チケットに関する過去記事をまとめましたので
ご覧ください。
お得なボンパクオフィシャルチケット
このお店でお買物・飲食するならこの時期がチャンス!!
まちの飲食店、興味はあるけど・・・。入るのに勇気が・・・。
佐土原
2011年05月09日
週末親子向けプログラム

今年は、「芸術は爆発だ!」でおなじみの岡本太郎生誕100 周年。
小枝や葉っぱなどを使った自然アートで自分をドカンと表現してみましょう。
夜はロマンチックに星空観察。広大な宇宙に触れることで地球の大切さ、
さらにはそこに生きる自分の存在価値を確認できますよ。
誘い人★たちばな天文台 蓑部樹生さん

星を愛するロマンチスト。
星の見えない夜に訪れたお客様を楽しませるために磨いた話術は天下一品。
若いころは無口で恥ずかしがり屋だったとか…。
【プログラム開催データ】
日時◎5月15日(日)
15:00~21:00
料金◎大人1,500円
子ども1,000円
未就学児300円
会場◎たちばな天文台
定員◎40名
用意するもの◎
ひも、接着剤、はさみなどオブジェ
づくりに必要なもの
2011年05月09日
★第3回プログラム★お茶で婚活

参加者皆さんで、
①美味しいお茶の淹れ方を体験し、
②旬の新茶とお菓子を楽しみながら、
③ステキな異性とめぐり合える!?企画です。
お酒のチカラに頼らない、そしてジブン磨きにもつながる新しいカタチの出会いの場。
ほっこりまったり、「一期一会」を楽しみましょう♪
誘い人★お茶で婚活 坂元さん

いまや全国に広がる「T-1グランプリ」(小学生のお茶の茶ンピオンを決めるイベント)等を企画する
「お茶の仕掛け人」。今回は、お茶を通して恋のワナを仕掛けます!?
※現在女性参加者枠は満席となりました。男性参加者枠のみの募集を受け付けております※
【プログラム開催データ】
日時◎6月5日(日)
14:00~16:00
料金◎1,300円
会場◎ほっとカフェ
定員◎独身限定
男性5名、女性5名
2011年05月08日
★第3回プログラム★寒天づくりと足踏みうどんのお昼ごはん

島津の時代、薩摩藩の密造品だった寒天。
山之口には戦前までその寒天を製造していた工場跡があります。
そんな都城の歴史ある寒天を、「天草(てんぐさ)」から煮出して昔ながらの製法で作ります。
お昼はネバネバ系ヘルシー食材たっぷりの「ズルズルぬるぬるジュルジュルぶっかけうどん」をいただきます。
デザートはあっと驚く豆腐スイーツでお楽しみ。
誘い人★ばあばの知恵袋 さくら

ボンパク実行委員会にも立ち上げから関わる末永さんを代表とする予備「ばあば」達。
みわちゃん・新穂さん・やすえちゃんの4人組で今日も楽しく元気に、未来につたえる
「ばあば」の知恵の研究にはげんでいます。
何故なら世界征服の夢があるので…
【プログラム開催データ】
日時◎5月22日(日)
10:00~14:00
料金◎2,500円
会場◎アトリエはな
定員◎15名
準備するもの◎動きやすい格好、
エプロン、三角巾
2011年05月08日
杉本彩?ベリーダンスでクビレまっしぐら!
皆さーんベリーダンスって知ってますか??

中東起源の女度アップ確実のダンスです。
腰をひねって回せばくびれ美人になること確実!
是非、ボンパクでお試ししてみませんか??
もちろん終わった後のスィーツは格別!
5月27日(金)13:00~15:30
「ベリーダンスで楽しく美しく」
会場:M’sガーデン
参加費:2500円
定員:30名
講師:キャラバンカオリさん
詳しくはクリッククリック→http://p.tl/bGax

中東起源の女度アップ確実のダンスです。
腰をひねって回せばくびれ美人になること確実!
是非、ボンパクでお試ししてみませんか??
もちろん終わった後のスィーツは格別!
5月27日(金)13:00~15:30
「ベリーダンスで楽しく美しく」
会場:M’sガーデン
参加費:2500円
定員:30名
講師:キャラバンカオリさん
詳しくはクリッククリック→http://p.tl/bGax
2011年05月08日
★第3回プログラム★バレエでアンチエニジング

バレエの要素を取り入れたストレッチ、「バレエ式ソフトストレッチ」で、若さを取り戻しましょう。今回、初心者を対象の簡単なプログラムをお届けします。ちょっとメタボ気味な男性。まだまだ若さを保っていたい女性…。一緒に楽しく汗を流してリフレッシュ!デトックス茶(ダイエット効果)と健康スイーツのお土産付き!
誘い人★ダンスユニットan

長年ダンスやバレエに携わってきた者同士、2008年に結成した女性ばかりのユニット。さまざまなイベントにも参加する。今年1月には音楽家のコラボによるファーストコンサート開催した。講師:渡辺倫さん
【プログラム開催情報】
日時◎5月19日(木)11:00~13:00 5月22日(日)14:00~16:00⇒5月29日(日)14:00~16:00に変更になりました。
料金◎2,000円
会場◎ウエルネス交流プラザ スタジオ
定員◎15名
準備するもの◎動きやすい格好ストレッチ用マット(ヨガマット・バスタオルでも可
2011年05月07日
★第3回プログラム★裁判員制度の心構え

裁判員制度に興味のあるあなたへ送るプログラム。基本的な心構えや気になることを教えてもらい、裁判所の雰囲気、実際の刑事裁判を体験しましょう。グッと裁判員制度が身近になります。料金は研修後の会場を変えてのランチの食事代に使います。
誘い人★早川 洋さん

第1回のボンパクから話題性のあるプログラムをリリースし続ける早川さん。過去には都城でつくる焼
酎の飲みくらべ、100歳のおばあちゃんに会いに行くなど、いつも何が出てくるか楽しみです。
【プログラム開催データ】
日時◎5月19日(木)・24日(火)・26日(木)・31日(火)、6月2日(木)の中の1日
9:00~13:00
※裁判日程が決まり次第お知らせします
料金◎1,000円(食事代のみ)
会場◎宮崎地方裁判所都城支部
定員◎12名
2011年05月07日
★第3回プログラム★都城茶と観音池ポーク

九州を代表する銘茶・都城茶と、ブランド霜降り豚「観音池ポーク」がまさかのコラボ。
都城茶の粉末を使った蒸しパンと、観音池ポークの肉味噌作りを体験します。
お昼は、出来たての蒸しパンに観音池ポークの生姜焼を挟んだ肉汁タップリの「盆地バーガー」
が待ってます!思い立ったら即実行のパワフル二人組が美味しい物目指して驀進中!
誘い人★救仁郷典子さん

第一回から地元の「観音池ポーク」を使った美味しい料理体験プログラムを提供。
少しの手間で食卓が豊かになるように、と時短料理の研究にも熱心。
誘い人★ふじおかあきえさん

自宅(早鈴町)でパン教室を主宰。
前回の「観音池ポークのソーセージと蕎麦粉クレープ作り」プログラムから救仁郷さんと
美味しい物大好きタッグを組んでいます。
【プログラム開催データ】
日時◎5月26日(木)
10:00~14:00
(5月19日の回は都合により休止となりました)
料金◎2,500円
会場◎田中精肉店
定員◎15名
準備するもの◎
エプロン、三角巾