› 都城盆地博覧会(ボンパク)への誘い › プログラム・関連イベント報告 › 最強!ボンパクバスツアー:吉之元よかとこ発見塾編

2010年11月03日

最強!ボンパクバスツアー:吉之元よかとこ発見塾編

10月31日(日)小雨

台風の進路にヒヤヒヤしましたが、ボンパク初のてんこ盛りバスツアーが行われました!

参加者24名(うち報道関係者3名) スタッフ4名、総勢28名で都城盆地の元気な地域を一度に
満喫してきました!

スタートは、なんと早朝7時!
それはね、去年のボンパクで大好評だった目覚まし朝ごはんを食べるためなのです!
場所は、西岳。「吉之元よかとこ発見塾」の皆様が朝5時前から準備して私達の到着
を待ってくださっていました。


最強!ボンパクバスツアー:吉之元よかとこ発見塾編

塩加減が絶妙なイワシの丸干しが焼かれている~!

最強!ボンパクバスツアー:吉之元よかとこ発見塾編

石釜でご飯が炊き上がりましたぁ~!
到着して早々、こんな光景を目の当たりにして、たまりません!!


最強!ボンパクバスツアー:吉之元よかとこ発見塾編

「がまこう庵」の蒲生さんです。

最強!ボンパクバスツアー:吉之元よかとこ発見塾編


最強!ボンパクバスツアー:吉之元よかとこ発見塾編

さぁ、石釜で炊かれたご飯のほかに、芋粥、栗粥も用意されていました。
ご飯がすすんじゃうお漬物、佃煮、梅干などが美しく並んでいます。

最強!ボンパクバスツアー:吉之元よかとこ発見塾編


最強!ボンパクバスツアー:吉之元よかとこ発見塾編

手作りパンに日本ミツバチの蜂蜜をつけて、最高においしかったです!
もう、この時点でお腹いっぱいです!

吉之元よかとこ発見塾の皆様、早朝からの準備をありがとうございました。
ますます、都城、吉之元が好きになっちゃいます!!
ご馳走様でした。


菊野




同じカテゴリー(プログラム・関連イベント報告)の記事画像
第2回 ボンパク寺小屋 開催報告
正応寺で田舎歩きとガネ作り体験
石山地区の歴史秘話と、観音池ポークのお昼ご飯
親子で楽しむ夏の寄せ植えづくり
-196℃の世界を体感!空気を知る実験
ミシンで手作り小物を作ってみよう
同じカテゴリー(プログラム・関連イベント報告)の記事
 第2回 ボンパク寺小屋 開催報告 (2012-03-26 11:08)
 正応寺で田舎歩きとガネ作り体験 (2011-10-29 16:43)
 石山地区の歴史秘話と、観音池ポークのお昼ご飯 (2011-10-22 19:04)
 親子で楽しむ夏の寄せ植えづくり (2011-09-28 12:29)
 -196℃の世界を体感!空気を知る実験 (2011-09-26 15:32)
 ミシンで手作り小物を作ってみよう (2011-09-26 12:50)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最強!ボンパクバスツアー:吉之元よかとこ発見塾編
    コメント(0)