› 都城盆地博覧会(ボンパク)への誘い › プログラム・関連イベント報告 › 第2回 ボンパク寺小屋 開催報告

2012年03月26日

第2回 ボンパク寺小屋 開催報告

3月22日(木)ボンパク寺子屋第2夜☆が開催されました。
本日の会場はウェルネス交流プラザです。

本日のスピーカーは『笛水地区活性化委員会』の春村光行さんです。

第2回 ボンパク寺小屋 開催報告

笛水地区に対する愛情や、都城地域への展望などを熱く語って頂きました!

第2回 ボンパク寺小屋 開催報告


その後、3グループ分かれて、
各グループ2プログラムを集中的にディスカッションして

第2回 ボンパク寺小屋 開催報告

第2回 ボンパク寺小屋 開催報告

ザックリですが仕上げていきました。

第2回 ボンパク寺小屋 開催報告


時間的に余裕はなかったのですが、
各グループ激しく!?プログラムを意見交換し
最終的に、持ち時間1分でそのプログラムをプレゼンして
終了しました。

第2回 ボンパク寺小屋 開催報告

今回は、ボンパクファンクラブから4名様にご参加頂き
プログラムを作り上げる過程を体験して頂きました。

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました<(_ _)>


次回のボンパク寺子屋第3夜☆
第3夜 3月29日(木) 19:00~21:00 ウエルネス交流プラザ 
    スピーカー 浅野隆志 都城ミュージカルクラブ

ふるってご参加下さい。

Web担当 甲斐



同じカテゴリー(プログラム・関連イベント報告)の記事画像
正応寺で田舎歩きとガネ作り体験
石山地区の歴史秘話と、観音池ポークのお昼ご飯
親子で楽しむ夏の寄せ植えづくり
-196℃の世界を体感!空気を知る実験
ミシンで手作り小物を作ってみよう
粘土で野焼きで器作り 君も縄文人?!
同じカテゴリー(プログラム・関連イベント報告)の記事
 正応寺で田舎歩きとガネ作り体験 (2011-10-29 16:43)
 石山地区の歴史秘話と、観音池ポークのお昼ご飯 (2011-10-22 19:04)
 親子で楽しむ夏の寄せ植えづくり (2011-09-28 12:29)
 -196℃の世界を体感!空気を知る実験 (2011-09-26 15:32)
 ミシンで手作り小物を作ってみよう (2011-09-26 12:50)
 粘土で野焼きで器作り 君も縄文人?! (2011-09-16 14:27)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第2回 ボンパク寺小屋 開催報告
    コメント(0)